

>>>続きを読む
過去に債務整理してます。についての質問
過去に債務整理してます。
結婚後の新居(賃貸マンション)を探していますが、入居審査が心配です。
契約者は婚約者になりますが、私が過去に債務整理している為に、入居審査を通らないことはあるんでしょうか?消費者金融、クレジット会社から300万借り入れあり。
4年前に債務整理し、2年半前に完済しています。
現在は正社員で働いており(今の会社では、3年勤務)月収約26万+年2回のボーナスです。
彼は会社員で、月収は約36万+年2回のボーナスです。
彼は、度々カードを使って買い物をするくらいで、過去に借り入れはありません。
彼は、私が過去に債務整理したことを知りません。
できれば知られたくありません。
どなたか詳しい方、ご回答、どうかお願いします。
★★★★★
結婚後の新居になるんですよね?それでは審査時はすでに相手方の苗字に変わってたりする場合なら間違いなくわからないでしょう。あと、別に旧姓のままでもご自身が契約名義にならない限りほぼ心配の必要はありません。入居審査でも信販系の家賃保証会社が絡んでくる時だけ過去の金融関係の信用情報が参照されますが、それはあくまで契約者本人の、という内容ですので同居人となる質問者様は基本審査はありません。
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
今度入居することになったアパートのサンル….についての質問
今度入居することになったアパートのサンルームの床がフローリングなのですが、これから日光に当たり続けることによって傷まないか心配です。
床の上に100均のアルミシートを敷いてみようかと思うんですが、予防になるでしょうか?
★★★★★
アパートだから賃貸ですか。管理会社などに確認が必要だと思いますが自然環境が原因の劣化なら質問者様に請求が行くことは無いので気にしなくても良いと思います。ご自身で費用を負担して何かするより劣化して、気になるような状態になったら管理会社などに修繕を要請すれば良いと思います。
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
大和リビングのD-roomについて教えて….についての質問
大和リビングのD-roomについて教えて下さい。
もうすぐ夫婦2人で、築浅のD-roomに引っ越します。
少し家賃は高いのですが気に入ったので、決めました。
でも色々調べて、今かなり後悔してます(>_<)①プロパンガスで、しかもかなり割高なクレックスとゆう会社であること②大和リビングから提供される電気を使わないといけないこと光熱費がかなり高くなるようで心配です。
①に関しては賃貸なのでガス会社の変更はできないので諦めます。
②に関しては、電力自由化の今、大和リビングから提供される電気は使わず、他の電力会社と契約することは可能なのでしょうか?どなたか教えて下さい(>_<)
★★★★★
①に関してはおっしゃる通り諦めるしかありません。②に関しては、他社との契約は可能です。何かしらの申込書か契約書を締結するので、その申し込みをしなければ良いだけです。電力自由化と言っても、各社ともに電力の供給は地元の◯◯電力に頼っている現状で電力の販売価格は変わりません。利益も乗せてないはずです。じゃあどこで儲けるか?不思議だと思いますが、ある程度のシェアを獲得し電力会社に値下げ交渉をし、ユーザーに一部還元し、一部を利益にしようとしています。なので、電力会社との電力値下げ交渉材料にシェアの獲得に躍起になっているだけで、大和リビングから電力を買っても利益は取っていないので、高くなる訳ではありません。大和リビング以外の各社共に電力会社との価格交渉に苦戦しており、苦肉の策として何かとセットにして併せると◯◯円安くなります。と、いうスタンスで頑張っているのが現状です。
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
長文です。についての質問
長文です。
心配なことがあります。
皆様これについて、どう思われるか教えてください。
私は大通り沿いの賃貸マンション(オートロック)に1人で住んでいます。
(20代女性です)ここ4日間の出来事ですが4日間連続、無言でインターホンがなります。
玄関口ではなく、1階ロビーです。
私は夜働いているので、昼間家にいます。
ただ寝る時間がバラバラなので4日ともインターホンは無視しましたが、インターホンがなると1階ロビーのカメラでどんな人が鳴らしたのかはチェック出来ます。
1回目11月29日19時半頃(2回連続)無言出勤前なので無視しました。
2回目11月30日9時半頃1回目も無言で気になったので画面で確認。
普通のおっちゃんが映っていました。
しばらくするとインターホンは消えます。
その直後、またインターホンが私はずっと画面を見ていたのですが、誰も映ることなく、やはり無言でした。
3日目12月1日12時30分頃この日も前日と同じような感じで2回鳴らされました。
4日目12月2日15時頃つい先程の出来事ですが、またインターホンが鳴りました。
今日はもう何か怖くて画面をチェック出来なかったです。
今日は1回だけでした。
私がインターホンに出ない理由はメッセージが入れれるにも関わらず終始無言なので少し警戒して出てません。
ここ3日は2時間置きくらいで、なんか留守の時間を調べられてるような感じがします。
私は考えすぎですか?もし上記の様な事がこの先も続くなら何か対策はあるでしょうか?怖くてぐっすり睡眠も出来ません。
長文で纏まりがなく、わかりにくい文章ですが、皆様の意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。
★★★★★
オートロックマンションで、玄関のインターホンがなるという事は、管理会社の人ではないですか?心配ならご自分で管理会社に聞いて見ると良いでしょう。若い女性の一人住まいという事で、心配だと思いますが、相手が何者か名乗らない以上は、無理して開ける必要はありません。最近は変質者事件も多いのでオートロックと言えども安心できませんね。
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
現在6畳1kのアパートの2階ででハムスタ….についての質問
現在6畳1kのアパートの2階ででハムスターと暮らしております。
昨日、ハムスターを部屋で散歩させていたところ、行方がわからなくなってしまいました。
玄関も窓も締め切っていたため安心していたのですが、どうやら備え付けの下駄箱の裏にありそうなことに気づき、板をはがしたところ、床下にそのまま繋がっていました。
このスペースにどうやら入っていってしまった可能性があり、狭いので携帯を差し込んでムービーを撮って確認することしかできないため、このスペースがどういった構造になっているかはっきりとわからず不安です。
もし、下へ降りられるルートが存在するとしたら、捜索が困難になります。
もしアパートの構造などに詳しい方がいらっしゃいましたら、一般的にどのような構造になっているかなどご教授いただけましたら幸いです。
★★★★★
ハムちゃん心配ですね。無事に見つかると良いですね。写真を見た限りではこの造りだとおそらく人間には分かりづらいですが奥のほうにわずかな隙間がある可能性があります。下手すればその隙間から更に下に降りて行ってしまう事も考えられます。また、この構造の場合、壁が木製の場合だともしハムスターが入り込んでいたら木をかじって別の場所に移動してしまう可能性もあります。とりあえず携帯を差し込んだ隙間付近に餌等を置いておくと良いでしょう。そうする事によってお腹が空いたハムスターが出てくる事もあります。ハムちゃん無事に保護出来ると良いですね(*^^*)
☆☆☆☆☆
スポンサーリンク

>>>続きを読む
同棲中の婚約者が合法(脱法)ハーブの常習….についての質問
同棲中の婚約者が合法(脱法)ハーブの常習者だという事がわかりショックでどうしたら良いかわかりません・・・しかも先ほど初めて暴力を振るわれました・・・混乱しています、どなたかアドバイスください。
いい歳をして恥ずかしい事ですがまずどうしたら良いかわかりません…私も彼も40代半ば、結婚を前提に同棲して2年になります。
結納などはしていませんが婚約指輪も頂き両親とも良く行き来がありますので後ろめたい仲ではありません。
家族も心配しますし、いつまでも入籍もせず中途半端な関係を続けたくはないのですが、なぜ入籍が延期になっているかというと理由があります…婚約後、彼にいろいろ嘘や隠し事があることがわかったからです。
ちなみに私は初婚、彼はバツ2です。
彼は実家に莫大な借金がある事や自分にも長年にわたり借金癖がある事を隠していました。
長い間気付かなかった自分も馬鹿ですが・・・実家の借金は賃貸マンションを建てた借金ですので売却してしまえば何とかなりそうですし、本人の借金も債務整理をした結果残り100万くらいになりましたので、もう借金はしないと約束させ、頑張って返していって借金ゼロになったところで晴れて入籍しようという約束をしていました。
あと少し・・・そんな折、彼の様子が最近目に見えて明らかにおかしくなりました。
満腹中枢が壊れているかと思うほどご飯を食べたり、と思えば食欲不振になったり・・・滝のように大汗をかいている事もありました。
もともと大麻に興味があり海外にも行くような人でしたが、でもまさかハーブをやっているとは思いもしませんでした。
やっとわかったのは先日。
朝早めに出社したかと思えば、いきなり半べそをかいて自分のゲロまみれで会社へも行かず帰ってきたんです。
車の中も汚物で汚してしまったと・・・体調が悪いのかと心配しましたが、そもそも車通勤ではないのに朝から車中で何をしていたのか怪しいし、数日前にも自分が家を空けている間に吐いて部屋をかなり汚した事があったのでおかしいと思い、問い詰めたところやっと白状しました。
自分と知り合う前からやっていたが、常習では無いとの事、やめようと思えばいつでもやめられるというので今後絶対にやらないと約束して今回は許しました。
今回のが副作用が強かったそうでたまたまバレる事になったけど、ずっとずっと裏切られていたのかと思うと悲しくて悲しくて・・・廃人になったり死んでしまうかも、とは思わないのか・・・でも、もう絶対にしないと約束したからもう一度彼を信用するつもりでした。
しかし、昨日まだ大汗をかいて様子がおかしいのと、お金の使い方に不明点があった為問い詰めたのですが・・・どうやらまた薬の購入費にあてていたようです。
図星をつかれていきなりキレて本を投げつけられ口元を鷲づかみにして押し倒されました・・・彼は180cm以上もある巨漢で薬の副作用か目つきもおかしく、もう殺されるかと・・・幸い顔の少しのかすり傷ですみましたがもう恐ろしくて悲しくてこんな人だったかと思うと自分の見る目の無さがもう情けなくて・・・もちろん私も悪いところはあると思います。
気はきついし、彼を追い詰めたんでしょう。
暴力のきっかけは、どれだけ問い詰めてもシラをきり向かい合って話すことさえしてくれないので、では間に第3者をいれる、といった所いきなりキレました。
彼の専業主婦にという希望で婚約時に仕事をやめてしまった事を今では本当に後悔しています。
まず自分が自立し、家を出て彼と離れることが必要と思いますが、実家の母は狭いマンションで年金暮らし、仕事を探しても正社員は年齢がネックになるのではと自信がありません。
でもまず何とか仕事を、とは考えていますが・・・すぐに引っ越す場所は資金はありません。
第三者を入れたら殺すかも、とまで脅迫されました。
相談できるのは母と妹のみ(父は他界しています)家族に相談して万が一母にまで危害が加わってはと心配です。
私はいったいどうしたら良いのでしょう・・・まずどうするのが最善と思われますか?アドバイスよろしくお願い致します。
補足確かに恋愛カテでは重すぎですよね、すみません、カテ選択が良くわからなくて。
その症状は覚せい剤ではとのご指摘を頂きましたが、どの症状からでしょうか?自分はまったく知識が無いもので。
どんなタイプのか白状させたら、巻いて吸ったとか言ってました。
最近頭が冴え渡ってすばらしいコンセプトが浮かぶとか、ハーブなんか無くてもすぐにアチラの世界に行けるようになったとか訳のわからない事を言ってましたが・・もし覚せい剤なら警察に言った方が本人の為にも良いのかとは考えています。
★★★★★
面白い書き込みが2点あるので指摘します!まず覚醒剤なら使用量が決まっている!決まってないです!!炙りなら本人の吸いたい量を好きなだけ吸えます!注射器ならメモリがついてまして、それに応じた濃いさの量を水で溶かし打てます!さらに追い打ちと言う二度打ちも本人次第でできます!自分のさじ加減1つで好きなだけ打てますよね!メモリ6打てばかなりのヤバさ!12なんてあなた!星舞っちゃうよ!てレベル(´д`|||)次に症状を見て覚醒剤だよ!と書き込みしてる人!どこでそう確信が持てた?自分が思うに覚醒剤ではない症状だと思いますよ!覚醒剤で吐いたり漏らしたり等の話は聞いたことはありません!どちらかと言えばマリファナ!草を吸った時の症状なので、やはり合法ハーブの線が強いですね。補足で巻いて吸ったとあるので間違いないでしょう。主さんの質問内容とは異なりますが、覚醒剤じゃないと分かっただけでも荷は軽くなると思い書き込みました!しかし今や合法ハーブも捕まるレベルの物が出回っているので警察に連絡という選択もアリだと思います!(-.-)y-~逆恨みなどの問題は無いとは言い切れませんので、よく考えて決められて下さい!
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
賃貸不動産管理委託契約についての質問です….についての質問
賃貸不動産管理委託契約についての質問です。
転勤で住まなくなったマンション(家賃12万円共益費1万円)を賃貸していますが、部屋付けしてくれた不動産業者と家賃1カ月分で2年間の管理委任契約を締結しました。
今回その契約が満了し、更新するか(管理委託が必要か)迷っています。
また、更新するにしても委託料が相場相当なのか、教えて頂きたいと思います。
管理委託料は2年契約で家賃1カ月分(途中解約の場合返金なし)+税=129600円/2年もしくは、集金額の5%+税を毎月支払う=7020円/月です。
委託業務内容は①賃料不払い督促②苦情処理の窓口③修理修繕の窓口④賃貸借契約満了の通知⑤賃貸借解約の受付⑥明け渡し時の立会、ルームチェック⑦賃貸借契約解約、精算業務です。
法人契約で家賃滞納などの心配はないのですが、退去時のルームチェック、精算、修繕対応(どちらが負担するかの判断)等が、若干心配です。
マンションは実家の近所であり、緊急時は親に頼めそうな状況です。
以上長文になりすみません。
宜しくお願い致します。
補足皆さま有難うございます。
大変参考になりました。
管理を頼むのが一般的な様な気がして、頼まないのはやっぱり不安です。
でも、安心料としては高い気がする。
頼んでいない人も結構な割合でいるのでしょうか?また貸主の方の経験談等も伺いたく思います優柔不断ですみませんが、宜しくお願い致します。
背中を押すか、引きとめるか、
★★★★★
スポット契約にできないか交渉してみたらよいです。つまり、①から⑤までは自分で行うので、解約する場合の引渡しと精算業務だけを報酬を払って依頼します。あと4年入居してもらえるとして、支払う委託料は26万くらいなわけです。別に引き渡しに出向いて、破損の酷い部分の負担をお願いしてうまく交渉できずに少ない負担でも、26万は少なくてもよいわけです。金銭的に損はないと思います。相手は法人の社宅担当者です。言われるままでよいのでは。
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
春から社会人になり、1人暮らしをする者で….についての質問
春から社会人になり、1人暮らしをする者です。
残業が多いため会社の近くに住まなければならないのですが、新宿区のため家賃がかなり高いです。
祖母が心配性のためかなり設備が整った所でないと安心できないと言われ物件を探したのですが、今気になっている物件が管理費を含めて10万4000円です。
給料は提示されているのが30万円で、そこに残業代がプラスされるのですが、大体手取りはどのくらいになるのでしょうか?月々にかかる光熱費や食費なども教えていただけたら幸いです。
自分なりにいろいろ調べてもみたのですが、参考にさせていただきたいので、是非回答をよろしくお願いいたします。
★★★★★
仮に残業なしとしても、、手取りは27万ほどになるかと思います。家賃をひくと、16万。光熱費が1万で15万。残業が多いと家にいないので安くなるかな?そのぶん食費はあがりそうで、安くて3万なので残り12万。(外食なら5万はいくので10万のこる)あとは服や交際費、貯金など。大丈夫そうですが、、
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
排水管のつまり、サビ?築40年位の賃貸マ….についての質問
排水管のつまり、サビ?築40年位の賃貸マンションにすんでいます。
三階建の三階です。
入居して一年経ちましたが、現在浴槽内の排水がうまくいかない状態です。
入居当時、洗濯機置き場の排水も溢れてくる始末で…その時は業者よんでもらって簡単には掃除されましたが改善されず。
入居前4ヶ月は空室だったらしく、水の通りが全くなかった為に配管内が錆び付いてるからだと業者さんにいわれました。
お風呂も入居当時は排水が微妙でしたが、結局流れが悪すぎるので管理会社に連絡しました。
排水後に浴槽内にサビの黒ズミが残るので、明らかにサビついてるとおもいます。
管理会社が大家さんに問い合わせたところ、一先ずパイプフィニッシュとか配管内のつまりをとるようなものを試してみて、それでもダメだった業者さん呼ぶとの事……。
パイプフィニッシュは以前使ってみましたがだめでした。
仕方ないので配管掃除の何か…パイプフィニッシュ的なのを買ってくるしかないのですが、効きそうなのありますか?そもそも、サビついたとこにそんなもの流し込んで悪化しないか心配なんですが……。
★★★★★
排水配管の先で詰まっている印象ですから、おそらく利かないと思われます。排水配管自体は樹脂製のはずですから簡易な詰まり除去剤の使用自体には問題ありませんが、大量に使用すると、溶け残った薬剤が詰まりの原因になってしまうこともあります。また、浴槽内にザラザラした砂状のサビが残る場合、排水ではなく、(鋳鉄管の)給水配管が錆びていることがよくあります。トイレタンク内でサビが詰まると、急に水が停まったり、水が流れっ放しなるなどの症状が出る場合もあります。
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
病院実習のため、実習施設の近所に30日間….についての質問
病院実習のため、実習施設の近所に30日間、レオパレス21で賃貸を借りようと思っていますが、トラブルが心配です。
先ほど口コミを調べてみたところ、かなりレオパレスは評判が悪いようで、迷っています。
土日は実家で過ごすつもりですし、朝早くに家を出て夜寝るために帰ってくるというかんじなので、壁が薄くて隣の物音がよく聞こえるということは特に問題視しません。
ただ、「退去時にあれこれといちゃもんをつけて高額の修繕費を支払わされる」という内容のトラブルが気になっています。
2chなどで書いてあることを鵜呑みにするつもりはありませんし、年単位で借りるのではなく30日の短期入居なので大丈夫かな、とは思いますが、実際に短期入居でレオパレスを借りた方の体験談など、もしよければ聞きたいです。
★★★★★
30日だとマンスリー契約ですね。入居時に損傷箇所確認書という書類を渡されるので部屋を注意深く確認して気づいた点を全て記入して出来れば写真も撮影しておきましょう。ちなみに私は今までマンスリー契約で5部屋利用しましたが退去時に追加費用を請求された事はありません。賃貸であまりにヒドイ使い方をしない限り大丈夫だと管理の担当者も言っていました。騒音に関しても隣人次第ですよ。
☆☆☆☆☆
スポンサーリンク

>>>続きを読む
スチールユニットシェルフは食器棚として利….についての質問
スチールユニットシェルフは食器棚として利用出来ますか?アパートに住んでいます。
DKが割と広いのですが、使い勝手が悪く困っています。
まず夏は暑く、冬は寒いためダイニングの役割はなくキッチンとしてしか利用できません。
今は譲り受けたニトリのカウンターをキッチンと平行においてカウンター兼食器棚として使用していますが、奥行きがなく食器があまり置けないためシンク下などに仕舞っている食器もあります。
子どもも食器棚部分が観音扉なので開け易く、食器を落として遊ぶこともあります。
(いつもは紐で開けかないようにしています)そこで低い食器棚を購入しようと思ったのですが、安いものは観音開きだし、引出式のは4万円ほどしていて高いので手が出せません。
そこで無印の『スチールユニットシェルフ』のワイド小を追加棚を取り付けたうえで、ワイヤーバスケットかポリピレンバスケットを取り付けて食器を仕舞えないかな?と考えています。
そうすれば引出式と同じ感じになるかな?と思っています。
背の高いタイプだと収納は増えますが、地震が怖いので考えていません。
賃貸ですが、転倒防止補助フックを付けますので窓があると取り付けが出来ないので。
PCでそういった使い方をしている人はいないかと探していましたが、皆さんレンジ台や食料品や鍋などの収納として使用している人はいましたが、食器を仕舞っている人は見つかりませんでした。
やはり食器棚としての使用はしないものですか?無印の人に、引出の取り外しができて全体を拭いたり出来るとは聞いています。
ちなみに一番上の棚には、炊飯器とトースター、電気ケトルを置く予定です。
★★★★★
無印良品いま安い期間ですから悩むにはちょうど良いですねスチールユニットシェルフですが、同じようにいろいろ悩み足を運びました。まず、食器をどのくらい入れるかが心配です。ワイドだと幅86センチ、これにバスケットを取り付けるとしたらたくさん入りそうなイメージですが、耐荷重が不明であることやスライドレールではないため重さによってはスムーズに引き出せないかもしれません。ワイドではないサイズのを二つ並べた方がバスケットなら安心かなと思いました。ワイヤーですと隙間があるのでとりあえず傷がつかないようにバスケット内に布をおいたりすれば見ためスッキリするかは難しいところ。どちらのバスケットにしても蓋がついているわけではないので埃よけに布をかぶせたりすればいちいち面倒。ポリプロピレンの素材はやはり日に多く当たれば劣化も早いのでそのあたりも注意が必要かと思いますまた、抜け落ち防止がついているわけではないので万が一子供が引き出してしまい抜け切ってしまえば惨状はひろがります。というかポリプロピレンのワイドサイズはネットで確認したところ見受けられません。ネットで食器をおいている人は素で棚にのせていたり、カゴにいれてのせていたりといろいろですね。電子レンジをおく予定ではないようなので安心ですが、店頭の展示してあったラック上にのせていた電子レンジの扉のかいへいではラックがかなり揺れました。それに驚いて前後左右に揺らして見たら揺れがすごくて・・・転倒防止の対策とられるようなので大丈夫かと思いますが単に無印良品がすきというのではなく、妥協案としてなら食器棚として考えるならこういった引き出し式カウンターも探せばたくさんありますよhttp://item.rakuten.co.jp/kagudoki/ip-lp-4231/http://item.rakuten.co.jp/auc-k-seek/10002326/
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
この春に県外へ転職するために引越しをする….についての質問
この春に県外へ転職するために引越しをする予定です。
本日アパマンショップで申し込み手続きを行い審査の結果待ちです。
どこに審査をしているのかはわかりませんが、申込書は管理会社にFAXしていたようです。
見積もりに保証会社初回保証料の項目があり、保証会社は日本セーフティと記載されていましたがこの場合は審査は日本セーフティで行うのでしょうか??現在住んでいるアパートはミニミニで契約しこちらも審査がありましたが無事に通過しました。
(審査行った会社はアプラスだった気がします)過去に自己破産(8年前)にしており、審査と名のつくものにビクビクしているので心配です。
賃貸契約の場合は、信販情報は見られるのでしょうか。
(現在クレジットは審査落ちします)私は、30代で東証一部上場企業の契約社員で3年働いています。
収入も20万円代後半くらい頂いていて、今契約したいと思っている物件は6.6万円のところです。
審査は早くて1日で終わると聴きましたがどんな審査をするのでしょうか。
審査に通過するか心配です。
★★★★★
こんにちは。ご質問者様のケースですと、管理会社と日本セーフティにて審査が行われます。日本セーフティの審査は金銭面の審査です。日本セーフティの担当から聞いた話では「信販情報も確認する」と記憶しています。ですが一発アウトというわけではなく、何らかの条件変更を求められる可能性があります。ご質問者様の職、収入、対象物件の家賃から見ると審査の申込書には「緊急連絡先のみ」記載したのではないでしょうか?もしそうであれば連帯保証人をお願いされる可能性もあります。連帯保証人の収入が低ければ、連帯保証人の変更を求められる可能性もあります。担当者次第ですが、保証会社のことをよく知っているのであれば適切な対応をしてくれると思います。管理会社の審査もあります。が、基本的には問題ないかと思います。管理会社が書面上で把握・推測できる情報は知れていますので。ただ、問題は「管理会社が保証会社を指定し、保証会社の審査も管理会社で依頼している場合」です。このような場合ですと保証会社の審査が駄目だった時点で管理会社が「審査落ち」と判断を下し、何とか審査に通るように努力してくれる可能性が低いです。アプラスの審査に通ったのが何年前のことかわかりませんので何とも言えませんが、おそらく通る…とは思いますよ。もし駄目だった場合には理由は聞けませんので原因が分かりにくいのですが、連帯保証人の変更なども申し立ててみて下さい。ちなみに、審査をしている管理会社は意外と簡単に分かります。対象物件をグーグルストリートビューで見て、看板があればそこが管理会社です。管理会社の評判をインターネット上で調べるのも良いと思いますよ。
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
アパマンプラザってどんな不動産屋ですか?….についての質問
アパマンプラザってどんな不動産屋ですか?札幌でマンスリーマンションを借りるため、アパマンプラザで部屋を借り決めしたのですが、評判等が検索しても出てこないので少し不安になっています。
やめるなら契約書にサインする前の今がラストチャンスなので、どんな不動産屋かご存知の方、回答よろしくお願いします。
具体的に不安なところ1、家賃がやたらに安い→他の会社で提供しているマンスリーの形態と少し異なるようで、月々の家賃(共益費含めても)が以上に安い。
豊平区の駅直結物件で3万5千円程度など(他社だと5万も6万もします)。
2、クリーニング代がやたらに安い→他社のサイトを見ると12ヶ月入居で5?6万からそれ以上のクリーニング代を請求される旨が載っていますが、アパマンプラザでは2万程度しか請求されないようです(借り決めの時に見せられた書類に書いてありました)。
3、日曜を定休にしている→不動産屋のかきいれ時であろう日曜を定休にしているのが疑問です。
後で諸々の理由をつけて高額なクリーニング代を取られないかが心配ですし、他にもいろいろ不安が残ります。
担当者はいい方そうでしたが…。
、営業が上手いだけとも取れるので不安です補足一応の念押しですが、アパマンショップとは異なる「アパマンプラザ」という不動産屋です。
3万が妥当というのは少し驚きました。
短期契約かつ家具家電付きとなると、他のどの不動産屋でも5.6万は普通に提示されていたので…ぼったくりなんですね。
★★★★★
普通に大手の不動産屋です。豊平なんて家賃2万円のアパートもある地域です。賃貸で3万円が普通でしょう。逆に5万も6万円も払う賃貸なんてどんな物件。家族向けの分譲マンションを賃貸したレベルです。アパマンで扱っている賃貸は、安く建築費で建てた建物が多いので、豊平で3万円なら妥当では。そもそも、豊平の地下鉄駅直結で新築なんて無いし。
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
賃貸マンションを借りたのですが連絡がこな….についての質問
賃貸マンションを借りたのですが連絡がこないので契約できてるのか心配です。
今、の状況はマンション下見→申し込みをして仲介手数料を払い→契約書とかが届き書類を書き、あと敷金など初期費用を払った所です。
1月17日頃に書類も送り、現金も振り込んで今現在まで一切の連絡が不動産からも仲介業者からもこないので契約できてるのかとかが不安です。
これは私から連絡しなくてはいけないのでしょうか?また契約がもしできていなかったとして部屋が他の人にとられていた場合は初期費用や仲介手数料は返ってくるのでしょうか?補足契約日とは?入居日のことでいいのでしょうか?入居日なら3月1日からの予定です!
★★★★★
1部契約書ありますか?一度電話したほうがいいですね大家のサインした契約書がないならまずいよ。先に電話して聞くべきだね
☆☆☆☆☆

>>>続きを読む
【下の階に引っ越してきた人からの苦情】今….についての質問
【下の階に引っ越してきた人からの苦情】今年6月頃に今の住居に女2人で越してきたのですが、その時の下の階にいた居住者はすぐに引っ越してしまったため、2.3ヶ月は空室になってました。
そこに、1週間くらい前に新しく男性居住者が越してきたみたいなのですが(向うから引っ越しの挨拶はありません。
そのためこちらも挨拶はしていません←いつ越してきたのか不明ですので。
居住者本人がいつ頃越してきた、とは話してました…)今日、19時過ぎ頃帰宅した直後に、下の居住者からの訪問があり「夜、足音がうるさいので気をつけて下さい」と言われました。
初対面で注意を受けたのですが、非常識になるような足音は立てておらず、心当たりが全くなくてその時はキョトンとしてしまいました。
ですが「すみません、気をつけます。
ちなみに夜の何時頃ですか?」と聞いたところ何時かはわからず、とにかく今と夜の足音です、と言われました。
ドタドタと歩く事もなく、踊る事もなく(笑)ただ普通に生活の流れとして歩いているだけなのですが…女2人どちらも社会人で、仕事から帰ればテレビを観るか寝るか漫画読むかぐらいの感じです…(笑この方は結構神経質なのでしょうか?この場合、アパートの管理会社に相談したほうがいいですか?(隣人トラブルは当事者同士でと契約書には書いてあるので、アパートの構造?というか過去にそういう生活音の問題はあったのかどうかを質問etc)それとも早めに警察に相談し、もし何かあればまた警察に相談しにきますって言いに行った方がいいですか?隣人トラブルで殺人があったり等、最近怖いので…初対面でコレだったのでこちらも不愉快な気持ちでいっぱいです。
。
★★★★★
女性ですから直接的な行動は心配です。その男性も管理会社に言って注意してもらえばいいのに共同生活の生活音に慣れてないのかもしれませんね。管理会社には事の経緯を伝えておいた方がいいかと思われます。階下の方からこういう注意を受けたけど、自分達は夜中でもないし普通に歩いているだけなので構造上の問題で注意されたりするのは怖いから対応してほしいと伝えてみてはいかがでしょう?その男性が変な人じゃなければ直接はもう来ないでしょうし、直接来たら玄関は開けずに対応しましょう。その男性も今後のアパート生活で気分を悪くするだけなのに、なんでそんな言い方なのかなぁ?心配であればお引っ越しがいいかもしれませんね( ̄。 ̄;)
☆☆☆☆☆